VECTOR BRANDのオリジナルボード。このページではGliderとLongboardを紹介しています。Longのモデルは5つです。


Bourgeois|Glider model|Code-001




8ft~10ftオーバーまでシェイプ可能なグライダーモデルはその名の通り優雅にグライドする事を目的とする。
フルスピードで滑走していくそれはサーフィンの本質を思い出させてくれる。
ボトムはエントリー部分はコンベックスで細いシングルコンケーヴへと繋がっていきフィンの前でダブルコンケーヴそしてVEEで抜ける。
サイズが10ft~11ftになるとまた別次元の滑走で今までのテイクオフポジションよりもかなりアウトサイドから走り出すでしょう。
ひとたび走り出せばセクションを駆け抜け、あなたはほんの少しの体重移動だけでシンプルに風を感じ気づけばビーチにたどり着いているはずです。
STANDARD(スタンダード)|Traditional Noserider|Code-002




VECTOR BRANDで一番最初に出来上がったモデルが、このトラディショナルなノーズライダーSTANDARD。
大好きなサーファー、フィルエドワーズ。
1963年に発売されたシグネチャーモデルがあるのですが、そのモデルを自分が現代風に造るのなら、、、というコンセプトで制作しました。
当時はまだロングボードにノーズコンケーヴなど無かった時代でしょうが、このSTANDRADには3ft6inc(106.68cm)のやや深めのストレートノーズコンケーヴを施しています。
そこからほどよくロールしたボトムでテールまで抜けています。
レールはノーズ付近がアップしていてセンターにかけて50/50になりそこから徐々にまたアップしていきます。
ノーズコンケーヴから抜けてきた水がきれいにテールに流れながらアップしていくレールに沿ってデッキ側へと向かいます。
水がデッキに乗ることによってテールがしっかりと波にホールドされノーズコンケーヴと相まって、より安定したノーズライドが可能となっています。
ロッカー(ボトム側につけられたカーブ)はノーズはロー、テールは程よくナチュラルなロッカーで正にロングボードの基本となるモデルに仕上がっております。
ノーズライディングがやりたければ迷わずこのモデルをオススメ致します。
推奨サイズ: 9’4″~9’8″(284.48cm~294.64cm)
SINATRA(シナトラ)|Code-003




ノーズライディングとテールコントロールが非常にバランスのとれたノーズライダーです。
ボトム形状は3ft(91.44cm)レール側のコンケーヴラインにエッジ(角)をつけたティアドロップ形コンケーヴが入っています。
このエッジがノーズライディング時にシッカリとグリップし長いノーズステイを可能にしています。
緩やかなロールドボトムでテールまで綺麗に抜けていきやや絞ったテールでコントロール性も十分。
レールはノーズエントリーのみアップしテールまで綺麗に50/50なレール形状となっています。
非常にバランスのとれたモデルに仕上がっていますので、スタートの一本としてもオススメできます。
STANDARDモデルとくらべるとこのSINATRAモデルの方がコンデションに左右されにくいノーズライダーというイメージです。
推奨サイズ:9’4″~9″6″(284.48cm~289.56cm)
Möwe(メーヴェ)|all-roundpintail|Code-004




Möwe(メーヴェ)とはカモメを意味します。
自分が住む福岡は日本海でのサーフィングがメインとなりオンショアのコンディションが多くあります。
どんなコンディションでも一本だけしかロングボードを選べないとすれば迷わずこのモデルを選びます。
ボトム形状は浅めのノーズコンケーヴからややフラット気味のポジションを経て軽めのVEEボトムでテールまで抜けていきます。
VEEボトムは水はけがよくボードコントロールが容易になりオンショアのコンディションでも扱いやすくなっています。
サイズが上がってきた時には広いフェイスを使いドライヴターンも楽しむことができます。
レールはややアップ気味のノーズから50/50でフィン辺りまでそのままにフィンエンドにかけダウンしていきテールエンドのほんの4inc(10.16cm)にだけエッジを施してあります。
ややボックス気味にシェイプしたテールエンドによりラウンドピンテールながら反発のあるテールコントロールも可能となっています。
ロッカー(ボトムのカーブ)はノーズ、テールとも綺麗なナチュラルロッカーです。
ハングテンで引っ張っていくようなノーズライディングではないですが十分にノーズライディングも可能でなおかつノーズでのレールコントロールも容易なので、男女共にオススメできるモデルに仕上がっております。
まさにカモメのようにフワフワとスルスルと時にスピーディーに気持ち良く波に乗ってほしい。そんな一本です。
推奨サイズ:9’2″~9’5″(279.4cm~287.02cm)
Garcia(ガルシア)|Code-005




60年代のPIGをベースにワイドなダイアモンドテールが目を引くこのモデルは見たまま少しクセを出している。
車でも何でも扱いやすすぎると飽きてくる。ボードも然り。
少しクセがある方が愛着が湧くものではないだろうか?
こういうと乗りにくいと捉えられそうですが、まずボトム形状から説明すると4ft(121.92cm)の長いノーズコンケーヴから始まる。
このコンケーヴはティアドロップ形ではなくストレートに抜いていて、そうする事でノーズライディング中にレールが波のフェイスに張り付き過ぎずノーズにステイしながらのレールコントロールがしやすくなる。
そのストレートなコンケーヴからセンターあたりは強めのラウンドボトムへと繋がりテール付近はラウンドVEEへと切り替わる。
テールがワイドな為コントロール性を高めるVEEで水をサイドへ排出している。
ノーズのフローは4ftと長くコンケーヴを入れているので十分な安定感、さらにワイドなテールにたっぷりと水が乗りノーズを浮かせてくれる。
レールはノーズがアップでセンターもややアップ気味でテールエンドでまたグッとアップする。
PIGベースでノーズの幅はノーズライダーに比べれば細めだが、ハングテンもしっかり楽しめる。
ワイドなダイアモンドテールによりしっかりと水をうけるのでトリムでのスピードもテイクオフスピードもNO.1。
ロッカー(ボトムのカーブ)はノーズはフラット気味のローロッカー、テールは程よいキックテールになっていてワイドなテールも踏み込める。カッコイイ、ドロップニーターンなんかもキメてほしいとこ。
是非、絶妙な塩梅(あんばい)を感じてもらいたい。事実VECTOR BRANDのベストセラーです。
推奨サイズ:9’4″~10″(284.48cm~304.8cm)
JANIS(ジャニス)|Code-006




ライトウエイトで仕上げたこのモデルは男性、女性問わず、シングルフィンでもやや軽い動きを求めたい方にオススメします。
長いミディアムノーズコンケーヴはGarciaモデルで説明しているようにストレートに4ft(121.92cm)入っています。
センター辺りまで水の流れがあり歩き出しからボードの軽さを感じさせないウォーキングの安定感です。
ボトムは軽めのラウンド〜テールエンドはVEE。ややローロッカーのノーズからテールはキュッとボトム側にロッカーをつけていてノーズ、テールとも薄くシェイプしています。
レールはアップから始まり、ほどよくトップの丸みを残してつぶしたようにシェイプした50/50に変わっていきます。
ノーズは細めですがノーズライディングも驚くほど安定しておりハングテンもできます。
テールコントロールもよく、欲求を満たしてくれる一本に仕上がっています。
推奨サイズ:9’3″~9’4″(281.94cm~284.48cm)
Monroe (モンロー)|Lady’s model|Code-007




ラウンドノーズ、ラウンドスクエアテール、ナチュラルなボトムロッカー。
全てにおいて柔らかなラインをまとったレディースモデルです。ベーシックなロングボードのディティールでノーズコンケーヴは3ft(91.44cm)あっさりと入れていて、そこから程よいラウンドボトムに繋がりテールまで抜けています。
やや絞ったテールは薄くシェイプしていて脚力のない女性でも簡単にターンすることができます。
ノーズの幅をしっかりとっているのでウォーキングの安定感もあります。
レールはノーズのみアップしていてあとは50/50。癖がなくとにかく乗りやすく仕上げていますのでレディースモデルとしていますが男性のエントリーモデルとしてもオススメできます。
推奨サイズ:9’0″~9″4″(274.32cm~284.48cm)